株式用語 営業利益率

営業利益|営業利益率とは?

営業利益とは、会社の本業の利益(儲け)を示す経営指標のことで、営業利益の水準を示す経営指標を営業利益率という。

 

営業利益率の求め方

売上高営業利益率=(営業利益÷売上高)×100

 

売上総利益高営業利益率=(営業利益÷売上総利益高)×100

 

例えば、売上が1,000万円、売上総利益が500万円、営業利益が50万円だった場合、夫々の営業利益率の計算式は下記の通りになる。

 

営業利益率の計算例

売上高営業利益率=(50万円÷1,000万円)×100=5%

 

売上総利益高営業利益率=(50万円÷500万円)×100=10%

 

 

営業利益率の適正水準(目安)

 

売上総利益高営業利益率の適正水準(目安)

売上総利益

100

100

100

営業利益

20

10

0

営業利益率

11~20%

10%

0~9%

利益判定

超優良

標準

要改善

 

11%~20%

営業利益率が11%~20%の範囲内であれば超優良水準である。この水準の営業利益率がキープできれば成長投資のサイクルが良好に回るので、持続的な会社成長が実現できる。

 

10%

営業利益率が10%であれば標準的な利益水準である。優良水準に向けた経営改善を継続しないと、少しのきっかけで衰退に向かうことがある。更なる利益拡大に向けた意識を強く持つことが大切である。

 

0~9%

営業利益率が0%~9%であれば、改善の余地が大いにある。

 

マイナス

営業利益率がマイナスであれば赤字経営ということになる。早急に再建計画を作成し、黒字化を目指す必要がある。

 

黒字化の取り組みが遅くなればなるほど、赤字脱却の難易度が高まるばかりとなる。

 

20%以上

営業利益率が20%以上であれば、儲かりすぎである。

 

人件費の水準が低すぎないか、保守修繕に不足がないか、取引先に無理を押し付けていないか、等々、会社の内外に歪みが出ていないか否かを確認する必要がある。会社の内外に歪みがあると、成長が一転して、あっという間に会社が衰退することがある。(急成長の後に倒産する会社は殆どがこのケースである)

 

主だった歪みが無いようであれば営業利益率の水準が20%以上でも問題ない。